こんにちは。
犬を飼っていて、重要視している点は
お家によって、それぞれ違うと思います。
①フードやオヤツなど、犬の口に入るもの・・・

②お洋服やアクセサリーなど犬が身につけるもの・・・

③犬の健康管理やケア用品・・・

④犬や人に対する社会化・・・

⑤うちの子たち同士が仲良しであること・・・

いろいろあると思います。
母自身はというと・・・
少し前まで、
④社会性80% + それ以外20%くらいのウェイトで考えていました。
とにかく、社会性がイチバン!
誰にでも好かれて、どこにでも連れていける子!
・・・・と思っていました。
にほんブログ村のランキングに参加して、
ちょうど1年になります。
ランキングに参加して、
初めて色々な方のブログを拝見するようになり、
お食事やケアなどについて知りました。
今までは、何かあってから病院で対症療法・・・
フードは、ブリーダーさんに言われたものを
何の疑問も持たずに使う・・・
(勧められたフードが低品質ということではありません)
それでいいと思っていました。
でも、①~⑤はすべてバランスよく考えてあげないと
いけないんだなぁと、最近ようやく分かりました。
これが分かっただけでも、
ランキングに参加して良かったと思います。
最終的には、うちの子たちが
みんな幸せであってほしいと思います。

そうそう。
我が家での最重要視ポイント。
まだありました。
それは。
⑥演技力

これは、欠かせません(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました!
にほんブログ村のランキングに参加しています。
ぜひ応援のクリックをお願いしまーす♪
にほんブログ村
スポンサーサイト

おはようございます♪
そうですよね~。私もブリーダーさんに勧められたフードをそのまま信じて与えていましたが、皆さんのブログを拝見するようになってから、皆さん体調など考えて試行錯誤されているんだな~って勉強になります。
ママさんのブログを拝見するようになって、犬の社会化がいかに大事なんだなと考えるようになりました。
4姉妹ちゃんがとっても仲良しさんで、フレンドリーで、どこにでも一緒にお出かけ出来るように、しっかり躾もされているので見習いたいな~と思っています。実際は、なかなか難しいのですが、先ずは、姉妹仲良しが第1目標です。
ママさん家は、演技力も必要ですよね~(^-^)v
皆さんきっと次回作も楽しみにされていますよ✨
勿論、私も楽しみ🌠にしています。
おはようございま~す
我が家には… ②が足りない…( ̄▽ ̄)ハハハ
イブちゃん達いつも楽しそうで仲良くって、きっと幸せを感じておられると思います(*^▽^*)
うんうん、母さんのおっしゃる通り、どれも楽しいワンコライフを送りためには重要ですね!!
特に⑥番!!笑←(冗談です)
うちはどれも中途半端な感じなので、飼い主としてしっかり自覚をもって考えていかねば!!と思います。
演技力重要ですね!
主演女優賞はロゼちゃんかな!?
犬にとっていいこと、結果が出るのは何年も先になるので
ピンとこないことが多いですよね、特にフードとか。
チワワは社会性がない子とある子の差が激しいので、
社会性を重視する気持ちも
とてもわかります!!
私も模索中です〜。自信がないからフードが決められず、
ローテーションにしたりとかしてます(汗)
こんにちは、りんりん&コッコの母です。
我が家も、フード・オヤツ・病院選びなど、いろいろ悩みはつきません。
りん&コッコよりもさらにさらに小さいイブマメ麦ロゼちゃんは
、どんな小さなことでも心配ですよね。
でも、守らなきゃいけない娘達がいる、そんな毎日が楽しいです。
イブマメ麦ロゼココちゃん、皆幸せであることは間違いないです♪
楽しそうなお顔を見ていればわかります。
演技力は5子とも抜群です! 何時も可愛い写真満載で楽しくブログ読ませて頂いています。
こんにちは~。
いつもありがとうございます♪
私は、どれが一番大事かと聞かれたら、
やっぱり社会化かなぁと思うのですが、
でも、ロゼが腎不全だったり、麦が膿皮症になったりして、
ただただ、最初に言われたことをやっているだけでは
そういう子たちに対応できないんだと思いました。
ブログでいろいろアドバイスをいただいたりすることで、
いい結果につながっていることもあったり、
本当に勉強になっています。
社会化は、イブをお迎えした時に、いかに重要であるかを
教えていただいたので、小さなうちからトレーニングをしてきましたが
イブはもともとビビり症なので、三歩進んで二歩下がるみたいな
感じで、なかなか完全な社会化というのは難しいです。
まだまだトレーニングが必要だなと思います。
こんにちは~。
②は、オプションですよね~。
らぶちゃんや、ヒスくんにはあんまり必要ないですよね~(笑)
昨日、お散歩でボーダーコリーを3頭散歩させている飼い主さんがいたのですが、
らぶちゃん、こんな感じかなぁと思い出しながら見ていました。
ボーダーの子って、みんな可愛くて大好きです♪
こんにちは~(^◇^)
いつもありがとうございます♪
服は着せてなくても、まぁいっかなぁと思うのですが、
それ以外は、どれも欠かせない重要なものですよね~。
社会性だけが大事だと思っていて、気がつくのに4年近くかかってしまいました(^_^;)
でも、最近、フィクションシリーズをやるようになって、
やっぱり演技力も大事よね~と思うようになりました(笑)
こんにちは♪
我が家は、他の4つは気をつけて育ててきたつもりですが、ブログを始めるまで④の社会化については、よくわからないままでした。
他の方のブログを拝見し、そして、イブマメ麦ロゼちゃんにお会いして、こんなにもワンちゃんの世界が広がるんだと感心しました!
そして、今少しずつ少しずつ社会化に向けて頑張っています^^;
フードも、母さまの記事にあった、カナガン、試してみようかと思っているのですが、購入方法は楽天とかではなく、公式通販だけですか? 涙やけにもよく、グレインフリーですよね^^ あ、おやつも母さまのお試しになったもの、購入しました(^^)v
こうやっていい情報を教えて頂けるのも、ブログをやってて良かったと思う瞬間の1つですね(*^。^*)
あ、イブマメ麦ロゼ家は演技力もさることながら、個性重視ですよね(#^.^#)
こんにちは~。
いままで、イブマメ麦は、ずーっと健康だったので、
食べ物について、ブリーダーさんが言うところの、
「そこそこいいもの」をあげていれば問題ないのかと思っていました。
ところが、ロゼをお迎えして腎不全が発覚し、
たんぱく制限をしなければいけなくなったときに、
初めて、食べ物の重要性を考えました。
まだまだ勉強が足りませんが、これからも皆さんのブログなどを
参考にしながら、犬たちにとって一番いいと思えるものを
与えたいなと思います。
こんにちは~。
うちのブログは、半年に1回といえど、
フィクションシリーズが目玉?(笑)なので、
演技力は欠かせません。
今回のシリーズでは、ロゼが主演女優賞ですかね(^◇^)
フードやサプリメントは結果が出るのに時間がかかりますよね~。
その都度、血液検査をするわけにもいかないですし、
難しいなと思います。
でも、いくつかのフードをローテーションというのは
いいらしいですよね!
うちは、めんどくさいのと、冷蔵庫が小さくて、
保存料使っていないフードを、たくさん保存できないので
1種類にしています。
そういえば、昨日、お散歩に行ったら、
ビションフリーゼの大人の子と、3か月の本日お散歩デビューの子がいました!
ポンちゃんと同じ感じで、すっごく可愛かったです~~。
ふわっふわで、ポンちゃんもこんな天使みたいな感じなんだ~、
と感激でした♪
こんにちは~♪
いつもありがとうございます。
藤川さんは、Webサイトにも社会化の重要性を熱く語っていて、
かつ、イブのお迎え時にも、いかに社会化が必要かを説いてくださったので、
社会化の重要性を早い段階で認識できたのは非常にありがたかったと思います。
ただ、問題はそれ以外を全然考えなかったんで、
犬たちには申し訳なかったなぁと思っています。
ママさんのところ、オリジンでしたよね?
品質は最高ランクだと思いますが、涙やけには作用しないんですかね。
うちもイブがシフォンちゃんと同じ毛色で、
少し涙やけが気になっていましたが、
カナガンのおかげなのか、オリーブオイルのおかげなのか、
最近、涙やけが薄くなってきました!
試してみる価値はあると思います!
カナガンは、公式サイトからの購入のみです。
ただ、定期購入にすると割引率が高くなるので、
もし使い続けてみてよかったら、定期購入にしたほうがよいと思います。
楽天とかで購入できるとポイントもつくし、楽でいいんですよね~。
イブマメ麦ロゼちゃんママ今晩ゎ🍒
社会化見学の大切さはママさんのブログで学びました。
チワワ=吠える(人に懐かない)と思い込んでいましたがイブマメ麦ロゼちゃんママが教えていただきました^ ^
それから姫も一緒にいるなら人に可愛がってほしい、色んな場所に連れて行きたいという気持ちに変わりました♡
演技力は姫にはあまりないですが、イブマメ麦ロゼちゃんのように演技力があったら楽しいでしょうね〜〜
姫ママも楽しませてもらってます(≧∇≦)
みんなありがとー
相変わらず最高のお写真です!
メロメロになります〜
我が家はずっと食べ物一番でした。
病気はママさんと同じで対処療法。
だって、気遣ったものを口にしているんだから、それ以上何がある?って思っていました。
でも、今後悔しています。
色んなところにも行きました。一人で飼っていた割には頑張ってたと思います。
でも、それは私の頑張りなだけで、この子たちはもっとそばに居たかったよね。って今、悲しくなる時があります。
今も仕事で遅くてお留守番が多いから、仕事やめて残された時間ずっと一緒に居たい。
だけどだけど、必要なケアや治療を迷うことなくするためには仕事の収入も大事で…
答えが出ません。
よその子になってたら、もっと幸せだったかも…いつも頭をよぎります。
だけど、、、
こんなママを大好きで居てくれるから、ご飯、ストレス、お出掛け、ぬいぐるみ遊び、お手入れ、ここを大事にこれからも頑張りたいです。
もう!どうしてこんなに可愛いんでしょうね?!チワワマジック半端ないです!
イブマメ麦ロゼちゃんは、社会化訓練がバッチリで
人間社会にとっても良く順応しているので、
素晴らしいな~、羨ましいな~って思っていましたよ。
すべてがバランス良くできれば、一番良いですよね~
うちはどうしてもアリスに注意が集中してしまうので
ミニィやニコルをもっと見てあげなきゃな~と反省です。
でも、今のところ我が家の一番は、健康かな~
アリミニコにコメント有難うございます。
私のぶっとい足に挟まれているのが、安心できるんでしょうね~(笑)
手術をしてくれた獣医さんは、きっと外科が得意分野なんだと思いました。
ホント、ブログを通してお勉強になることって
とっても多いですよね~♪
私も言われるままに過ごしていました。
でも、みなさん本当によくお勉強されていて...
少しは見習わないと...と思いつつ...って感じなのですが...(^^;)
でも、我が子が幸せなのが、なにより一番!!
その通りです (^-^)b
演技力...もう、みんなバッチリじゃないですか~?
こんにちは(*^^*)
毎日あっついですね(;´д`)
ギンを迎えるまでは、どうにかなるか~😁とあまり気にもしていなかったのですが、いざ生活を始めてみると色んなことに気を向けないといけないんだな!と思いました(;・∀・)
社会性は母さんのブログで、目からうろこでした\(◎o◎)/
ギンを迎える前に勉強させてもらっておけば良かったな~と後悔してました(;´д`)でも、まだまだ出来ることは沢山ありますよね😉
これからも、母さん始め、他の方のブログで元気づけてもらいながら楽しく生活していきたいです(*´ω`*)
あ…もちろん母さんのブログには、演技力ありありですね(^o^)v
みんなの個性と母さんの観察眼には脱帽です( ´∀`)/
こんにちは。
私も社会化訓練の大切さは、イブの出身犬舎のトレーナーさんに
叩き込んでいただきました。
そして、今その大切さを改めて認識しています。
平日は仕事をしているため、一緒にいる時間は短くなってしまいますが、
休日に躊躇せずに、一緒に行動できるというのはとてもいいなと思います。
バランスよく・・・といっても、一番はやっぱり社会化だなと思っています。
少しでも、チワワ=吠えるという認識を減らすことができると、
嬉しいなと思います。
演技力については、稽古をつけたわけでもないのに、
名演技をしてくれて、助かっています(笑)
こんにちは(^^)/
今回は、過去の写真でお気に入りのものを選んで使いました。
海岸のイブと麦の写真や、サルーキの向こうにいるイブとか、
すごく気に入っています♪
私は食事に対しては本当に無頓着で、
病気のロゼをお迎えして、他の子と同じ食事ではいけない!ということになり
初めて、いろいろ勉強をしました。
とはいえ、まだ知識は薄っぺらいもので、勉強はまだまだ必要ですが、
無知であることを知ったことが、まずはスタートかと思いますので、
これから頑張って行こうと思います。
私も、忙しくなると帰りが遅くなって、犬たちに申し訳ないなと思います。
毎日数時間お散歩をしている、チワワ友達がいるのですが、
もし自分が犬だったら、その人のお家の飼い犬になりたいなと思います(笑)
犬たちに、手厚いケアをしてあげるために、収入が必要だけど、
もっと一緒にいたい・・・
ジレンマですよね~。
家でできる仕事ないかな~?とか考えます。
でも、結局、暮らしていくために収入は必要なので、
今できることを精一杯やるしかないんですよね。
お互いに頑張りたいですね!
こんにちは~。
いつもありがとうございます。
社会化は全然バッチリじゃないんです~~(^_^;)
やっぱり、チワワは体が小さいせいか臆病な子が多いので
何もしないとマイナス、訓練してゼロという感じだなぁと
いつも思います。
マメやロゼは、何もしなくても人も犬も怖がりませんが、
イブ麦は、人も犬も苦手でした。
訓練の成果で、イブは人は大好き、犬は挨拶だけはしに行くようになりました。
麦は、人は大好きですが、犬は近寄ろうともしません。
20分くらい一緒にいると、ようやく挨拶しに行こうかなという感じです。
なかなか課題は多いです。
お食事や健康は、ロゼをお迎えしてから強く意識するようになりました。
やっぱり体の弱い子がいると、どうしてもそっちに意識が行きますよね。
ただ、それによって他の子がないがしろにされることがないように
しないといけないなーと思います。
こんにちは~。
私も、ランキングに参加するまで、全く知らない世界でした(^_^;)
自分が得られる情報は限られているので、色々な方にブログを見ていただいて
アドバイスを頂けるというのは素晴らしいことだと実感しました。
ただ、自分もちゃんと勉強しないといけないなぁと思います。
演技力は、指導したわけでもないのに、なかなかの粒ぞろいな気がします(笑)
こんにちは~(^◇^)
本当に毎日暑いですね!
ただ、猛暑日ではなくなったので、ちょっと楽です♪
犬をお迎えすると、生活が一変しますよね。
私もイブを迎えた時は、180度変わったなぁと思いました。
もう1日中仕事していてもイブのことしか考えられない感じでした(笑)
社会性に関しては、私は運が良かったのか、
イブのブリーダーさんがすごく社会化訓練に熱心な方だったので、
いかに社会化が大事かを説かれた上でお迎えしました。
もう最初は、言われるがままにお散歩に連れて行って
何をやっているんだかわからない状態でしたが、
きちんと結果として表れたので、言うとおりにやってみて
良かったととても感謝しています。
ギンちゃんは、とってもお利口な感じがするので、
すでに社会性がある感じがしますが、まだ若いので、
もっともっと良くなると思います!
一緒に頑張りたいですね(^◇^)